こんにちは!!ピピです♪
2020年に入りましたね^^!
2019年に年金2000万問題から資産運用をした方がいい、してみたいという人が増えたと思います。
では2020年から資産運用をしたい人がまず何をすべきか3つお伝えしようと思います。
これを読めば間違いなく資産運用の第一歩を踏めます!
是非参考にしてみてください♪
① 資産運用の目的を決める
まずはじめに「なぜ?」資産運用をするのかをはっきり決めてください。
え!?そんなこと!?っていう人もいます。
ですがほとんどの人は漠然と「老後不安だし資産運用しとくか~」みたいな感じだと思います。
入りはそれで良いかもしれませんが、目的が定まってなくただなんとなしにはじめると途中で諦めて終わってしまうパターンがほとんどです。
現在、資産運用をするにあたって資産運用のスキームはたくさんあります。
ですが、みなさんが何に悩むかは知識がないことと目的、目標が定まっていないからです。
お金が余っていて「銀行に預けるなら運用に回したい」という理由で資産運用をするなら別です。
余剰金である程度信用できるところに預ければいいと思います。
ですが大半が将来が不安で、予算を捻出して行うわけですから、しっかりとした目的、目標がないと途中で挫折します。
資産運用はダイエットと同じような感覚です。最初は簡単に痩せないように最初は簡単にお金は増えません。
私は資産運用をはじめて2年ほど経ちますが最初大きなお金なんてなかったので全然増えませんでした。
ですがコツコツ増やした結果、簡単に桁数が2桁が増えました!!
まずは途中で心が折れない為に目的を決めてください!
② 資産運用の目標を決める
目的を決めたら次は目標です。マラソンと同じ感覚です。
ちなみに人はマラソンのゴールが42.195kmと決まってなければ走りきることはできないと言われています。
いつまでにいくら欲しいかある程度決めることが大事です。
世の中の資産運用の商品は年利1~10%程度です。
私が知っている物ではもちろん年利100%越えのものなどもありますが、リスクを回避しながら資産運用するなら年利5%程度で見ておくのが良いでしょう。
年利5%で複利で増えていくなら毎月いくら運用に回せば何年後に自分の希望額にいくかシミュレーションしてみてください。
そうすれば自ずと毎月の投資額が決まってきます。
逆に目標がない人はまずは月〇〇万なら資産運用に回せる投資金額を定めて設定してみてください。
そうすれば将来自分の手元に戻ってくる金額がわかってきます。
ちなみに元本30万で月3万の積立で20年で5%の年利を複利で回すと1,200万程度です。
※シミュレーション間違ってたらすみません。。。
これで25年で2000万いきたい!や20年2000万行きたいから月の積立金を増やそうなど自分で目標を決めていきましょう!!
③ 資産運用の予算を決める
最後に!資産運用の予算を決めましょう!
簡単にいうと毎月いくら資産運用に回すかの金額を決めましょう。
ここで重要なのは「無理しないことです。」
筋トレと同じで「毎日筋トレするぞ!!」と意気込んで、
辛すぎて辞めるパターンと同じで「毎月10万資産運用に回すぞ!!」と意気込んで
途中で減らしたり、辞めたりする人はたくさん見てきました。
予算設定のポイントは「無理なくちょっときつい金額を運用資金に設定すること」が大事です。
資産運用は辛抱することが非常に重要です。もともと生活費から3万~5万マイナスになったら正直しんどいですよね。。。
運用の投資額を捻出したい人はこちらをご覧ください。
最後に
2020年資産運用をしたい!と考えている人はまずこの3つを実践してみてください。
紙に書きだした方が良いです。
考えても何も進まないのでまずは一歩踏み出すこと、とりあえず行動することが大事です!
次に何に投資したいか気になる方はこの記事も読んでみてください。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました^^!