【あなたは将来ニート!?】2020年になくなる仕事大解剖!!!
上記の写真は現代ビジネスより引用
現代ビジネスさん、勉強になります・・・
どうもこんにちわ^^!
今日は2020年なくなる仕事について書いていきます!!
これは他人事ではなく「自分事」として是非読んでみてくださいね^^!!
質問・情報提供などは下のLINE@からお問い合わせください^^ 月利20%の案件やその他運用案件や情報など無料でご提供します^^
2020年なくなる仕事について
「仕事がなくなる」=非常識的なイメージをお持ちの方は多いかもしれません。
自分の仕事が将来なくなる!?なんて考えたことはありますか??
ちなみに仕事は気づいたら新しいものができていて、気づいたら何かがなくなっていく。
みなさんなんとなくですがスーパーのレジがなくなっていませんか??
そしてコンビニはついに無人化のテスト試験を行っていってます。
工場はどんどん機械化を進めています。
メルカリやAmazon、楽天などができ、BtoBではなく、BtoC、いやCtoCの時代です。
卸業者や小売店もどんどんなくなっていきます。
というような感じで表に書かれているものは消えていく可能性があると想定されます。
なくなる仕事の共通点
なくなる仕事の共通点は「省力化」です。
つまり無駄や手間が省かれているということです。
仮に配達が注文したらすぐに来るとしたらきっとスーパーも減っていくでしょう。
車が自動になったら教習所は潰れていくでしょう。
世の中は便利になると仕事は減っていきます。
機械が仕事をし、人の仕事はなくなります。
お金を得る方法も変わっていくかもしれないですね!
2020年生き抜くためには
2020年を生き抜く為には
「稼ぐ力」と「時代を読む力」が非常に重要になります。
つまり「サラリーマン」ではなく「経営者」の考え方を身に付けることが重要です。
サラリーマンは日本語で月収男と直訳します。
お金=時間に変えるだけの仕事をしていては何もプラスにならないです。
ただただ8時間労働をするだけでなく、1日1日目的と目標を持ってスキルアップしていくことが非常に重要だといえます。
2020年つまり新時代を生き抜く為には、もし会社がつぶれても他で雇ってもらえる自信があるスキルを身に付けることが必要です。
「会社に雇われる」という感覚ではなく「会社に必要とされている」という人財になることを意識することが重要です。
最後に
このように時代は日々変わっていきます。
100年前は車ではなく馬車でした。信じられますか??
お金は紙でしたが今ではキャッシュレス化が進んでいます。
自分たちの知らないところで時代は急速に進んでいます。
『情報』も今の時代は非常に重要な要素となっています。
僕のブログではお金の情報「マネーリテラシー」や
ビジネス、営業、コミュニケーション的な「ビジネスリテラシー」なども
書いていきます。
お金に関する情報としてはまずこれを読むのが良いかと思います。
是非読んでみてくださいね^^!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました^^!!