【日本人必見!!】日本人の金融リテラシーについて・・・
こんばんわ~
今日はこの「金融リテラシー」について書いていきます!!!
金融リテラシーとは?
マネーリテラシーとも呼ばれていて
一言でいうとお金に関わる知識や判断力のことです( ^ω^ )!!
実は日本人はこの金融リテラシーが
アジア14か国の中で・・・・・・・
最下位なんです!!!Σ(´∀`;)
※マスターカード社調べ
日本では基本的な読み書きや知識は学びますが、
お金のことはほぼ全くといっていいほど学ばないですよね・・・
ここにきて小学校の授業でお金の事をやるそうです・・・
日本ってホント後手後手だなあ・・・
「投資が怖い」「わからない」
それで一歩踏み出さない人がいますが、きちんと知識をつければそんなことはないです!!!
以前の記事に書きましたが、ドルコスト平均法(定額購入法)を駆使すれば、
全く怖くないです!!
ここに詳しく書いています♫
☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟ ☟☟
今の日本はこの「金融リテラシー」「マネーリテラシー」をもっと向上すべきです!!!
今日はこの「金融リテラシー」「マネーリテラシー」について書いていきます。
なぜ金融リテラシーが必要なのか?
結論から言うとお金を管理する必要があるからです!
日本人がお金のことを全く気にせず悠々自適に過ごせる額は
年収ベースで3,000万と言われています。
ちなみに年収1,000万以上は数%・・・
つまり・・・
ほとんどの人が金融リテラシーが必要になってきます。
例えば、どこのスーパーの食材が安いとか、不動産はどこがオススメとか、
知らぬ間にお金のやりくりの情報を収集して知識として得ているわけです。
実は知らぬ間にお金を管理、やりくりする為の情報を集めています。
なぜか、お金のやりくりが必要だから。
つまり金融リテラシーを向上させると家計、生活、大きく言えば人生がより良くなるからです!!!
親から自立し経済的な自立が必須になっていきます。
経済的な自由を手に入れるにはお金を稼ぐだけでなく、管理する能力も必要です。
住宅資金や教育資金、老後資金。
それらを用意する知識、情報、ノウハウも必要になってきます。
では最低限どんな金融リテラシー、お金の知識が必要なのかみていきましょう!!!
最低限身に付ける金融リテラシー
①家計管理
簡単に言うと「収支管理」です。
家計の収入、支出を把握しどうすればやりくりできるか考え実践することです。
なかなか収入を増やすのはサラリーマンで本業のみだと難しいので、
支出削減と貯蓄、投資にフォーカスをあてると良いでしょう。
②給与明細の内訳の把握
みなさん、税金や保険、年金はいくらひかれ何に使われているか考えたことはありますか??
クレジットカードの明細で月5万ひかれていたらビックリしませんか!?
ここが不思議ですよね??
ひかれるのが当たり前だと思っていますが、なぜひかれ何に使われているのか、
自分のお金なのでそれは把握しておくべきでしょう。
③支出の把握
「気づいたら金ないんだよな~」ってよく聞きます。
絶対把握すべきです!
怖くないですか??
勝手にお金がなくなるって・・・
意外に無駄な支出に気づいていません。
そこをクリアにして改善、運用に回すだけで、月1万でもいいんです!!
10年後20年後が変わってきます!!!
④計画的な貯蓄
先ほどお伝えしたいろんな資金。これを用意するには貯蓄(運用)が必要です!!
お金は「余算」ではなく「予算」を組みましょう!
「収入ー生活費=貯蓄」ではなく、
「収入ー貯蓄=生活費」ということです。
無駄遣い防止にもなりますし、お金の管理を意識するようになります!!
簡単そうですが、意外にできていない家計が多いようです。
あたりまえのことがあたりまえにできないと将来痛い目にあいます!!
最後に
あとは人生設計をしっかりおさえましょう。
結婚、出産、老後などお金っていろいろかかります。
漠然と「お金かかるなあ」ではなく、いくらかかりどうすれば用意できるか情報収集しましょう。
金融商品や金融リテラシーはとにかくお金に詳しい人やセミナーに足を運び情報を収集しましょう。
個人的に郵便局や保険、銀行の営業マンはNGです。
ぶっちゃけ全然スペシャリストじゃないです。
FPの資格もただ持っているだけの人もいます。
理由としては実際に僕が銀行やそういったところに足を運んだり、
知り合いの保険屋や金融マンと会い、投資や運用の話をしましたが、
まあ知識が乏しい・・・
サラリーマンなので働く上での必要最低限しか知らないですね・・・
僕が質問しても「多すぎてわからない・・・」とも言われました。
失礼だけど仕事意識マジで低すぎる(´;ω;`)
売れっ子営業マンとかは別です。
物凄い的確なアドバイス、商品を紹介してくれます!
なので保険とかも会社、商材ではなく人で選んでいます。
とにかくいろんな人に会って人脈を作って良い情報、悪い情報、いろんな情報を仕入れています!!
この前はとある社団の理事の方とランチをし、年利10%ほどのプライベートバンクの固い案件を紹介して頂きました^^!
良い情報は人づてというのがほとんどです。
実践的な部分はこの記事を読んでみてください♫
最後まで読んでくれてありがとうございました!!!!!